MSWとして働く上で大切なスキルと心構え

MSWは医療機関で働く福祉専門職のことを指します。特別な資格は必要ありませんが、誰でもなれるわけではありません。ほとんどの医療機関では社会福祉士や精神保健福祉士といった資格を所持していることが前提条件で、MSWになるには福祉関係のスキルが求められます。簡単に取得できる資格ではなく、指定の大学で指定科目を履修した上で実習を行い、さらに試験に合格することで資格取得が可能です。

医療関係の知識はもちろん、福祉に関する幅広い知識がスキルとして求められます。また仕事をする上で、医療機関関係者や患者だけでなく、周辺地域や外部サービスとの連携が必要となるので、コミュニケーションスキルも必要です。報告と連絡、相談がきちんとできるのはもちろん、連絡漏れがないよう細かな情報管理能力が求められます。

MSWとして働くには心構えも大切です。医療機関には年齢性別問わずさまざまな人が来院します。病状も多種多様で、MSWは患者に合わせた適切な対応力が求められます。社会福祉として支援を行うのがMSWの主な仕事です。そのため、相談役だけでなく個々の患者に合わせて、制度の案内や外部サービスの紹介、入院・退院の日程調整などを行います。場合によっては退院後の自宅環境の整備も行うため、マニュアル通りではなく患者一人ひとりに合わせた最適な方法を提示しなければなりません。場合によってはハードになる仕事なので、責任感を持ち真面目に仕事をこなし、ときには柔軟な対応で患者を最後までサポートするという心構えが重要となります。